社員を何より大切にする会社で一緒に働きませんか?
株式会社近畿サービス

ABOUT 会社紹介

【働く=人との繋がりを作る】こと。この繋がりが人生の中で大事だと思っているからこそ、社員を大切にしたいんです。

はじめまして。代表の新井と申します。 《株式会社近畿サービス》は創業34年。滋賀や京都市内の現場を中心に、大型施設や店舗の空調設備工事を行っている会社です。 働く上でお金はもちろん大切です。でも働くことってそれだけではないはず。私は「人の繋がり」を大事に考えていてので、社員は何より大切にしたいと思っています。 今、仕事を探されているあなたが当社を選んでも、他のどこかの会社を選んだとしても、「入社して合わなかったらスグ辞めてもいい」なんて思わないでください。どんな仕事でも懸命に働けば信頼が生まれ、繋がりができて、それは一生続くあなたの宝になりますから。 会社が継続していけるのは社員のおかげ。私にとっては社員一人一人が大切なので、常に会話を欠かさないようにしています。 入社前に不安や気になることがあれば、遠慮なく何でも聞いてください。包み隠さずお伝えした上で、あなたが幸せに働ける方法を一緒に考えていきたいと思います。 代表 新井史人

BUSINESS 事業内容

大手から仕事を請けており業績安定!空調配管工事は、今後も必要とされる仕事です。

空調・換気設備設計、施工
全国的な業界の盛り上がりと、京都市内のホテルの建設ラッシュが重なり、業績は順調に右肩上がり!会社の利益を頑張ってくれている社員に、しっかり還元することができています。しかし現在、お断りしている仕事もあるくらいご依頼件数が増えています。すべてのご依頼を受けられるよう、社員を増員し体制を整えます。 当社のこだわりは「質の高い仕事をする」こと。質の高い仕事をすることでお客様との信頼関係が生まれ、また仕事をいただけるようになります。この仕事にこだわりと誇りを持って、一緒に頑張っていける方をお待ちしています。 <企業概要> ◎創業:1986年 ◎従業員数:4名 ◎事業内容:空調・換気設備設計、施工

WORK 仕事紹介

人が快適に過ごすために温度・湿度・空気清浄・気流をコントロールする空調設備は、現代の建物にとって欠かすことのできない設備です。

新築から改修まで。大型施設や店舗の空調設備・配管工事
最初は道具の名前や場所、材料の名前を覚えることからスタート。現場で先輩のサポートをしながら「○○取ってきて~」と言われたら持って行けるようになりましょう! その他、現場の整理、清掃なども行います。仕事の流れを覚えてきたら、簡単な「加工」や「取付け作業」もお願いします。時間をかけて教えていきますので、未経験の方も安心してください。 ほとんどの現場は8時から始まり、17時頃に作業終了となります。朝は現場に間に合うよう会社に出勤し、夕方は作業終了後会社に戻ってきます。その後は翌日の準備をして退社します。

INTERVIEW インタビュー

空調設備・配管工事スタッフ(31歳・入社4年目)
「収入UP&プライベートの時間確保」が転職時の絶対条件でした
工業高校卒業後、現場や飲食などの仕事をしていましたが、親の面倒を見なければならない状況になったため、「収入UP&プライベートの時間確保」が転職時の絶対条件でした。 空調関係の仕事は初めてだったので、入社を決める前に現場見学ができたのは大きかったです。仕事や職場のイメージをつかんだ上で、《近畿サービス》への入社を決意できました。今は収入面だけでなく職場で必要とされていることも感じられ、やりがいを持って働いています。
厳しく指導されることもあります
先輩たちは丁寧に仕事を教えてくれますが、時には厳しい指導もあります。でもそれは、現場で怪我や施工ミスが起きないよう、あなたを大切に育てたい一心から。 慣れないうちはたくさん指導を受けると思いますが、くじけず頑張って欲しいです。もちろん相談や悩みはいつでも聞いてくれますし、根はやさしい先輩たちです。安心してください。

BENEFITS 福利厚生

福利厚生

◎雇用保険 ◎労災保険 ◎建設国保 ◎厚生年金 ◎資格取得支援制度 ◎定期健康診断 ◎退職金制度

昇給・賞与・手当等

◎昇給あり ◎決算賞与(業績による) ◎交通費規定内支給 ◎制服・靴貸与 ◎資格手当 ◎能力手当 ◎車・バイク・自転車通勤可

FAQ よくある質問

資格や知識がないですが大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。社長や先輩が、段階を追って成長できるようイチから仕事を教えます。活躍中の先輩の中にも未経験から始めて、今では《近畿サービス》でなくてはならない存在になっています。資格取得支援もありますので、将来ぜひチャレンジしてください!
庭の事情でお休みをいただきたいときがあります…
「良い仕事をするためにプライベートも大切にしてほしい」と考えています。休みが必要な時は皆でフォローし合いますので、ご家庭の事情だけでなく、ご自身のリフレッシュのために休みたい場合でも気軽にご相談ください。休日出勤や夜間工事も稀にありますが、休日出勤の場合は代休を取っていただき、夜間工事の翌日は休めるように調整しています。
腰を据えて長く働きたいです!
ぜひ、定年まで勤めてください。職人の仕事なので、身に付けば長く活躍できますよ!代表の先代の頃から勤めてくれた社員は、29歳の時から26年間一緒に頑張ってくれました。